トレセンやジュニアユースのセレクションを目指すなら
もしお子様がトレセンやジュニアユースのセレクションを受けるとしたら、合格するために何が大切だと思いますか?
例えば、ジュニア年代で目立つ選手の特徴として
体が大きい、キック力がある、足が速い、当たり負けしない、ドリブルで仕掛けて1人で点を決める
こんな選手が上手く見えたり活躍してたりしますよね…
確かにデカい・速い・強い・左利き… を好むセレクションもあるかと思いますが、その特徴に合わない子供は合格しないのかと言えばそうではありません。
そこで、セレクションではどのような選手が目に留まるのかをお伝えします。
①足元の技術がある
②周りの選手を活かすプレーが出来る
③自分なりの武器やストロングポイントがある
この3つのポイントがしっかりしていることです。
①の足元の技術ですが、ここではメッシやネイマールみたいに派手なテクニックを指しているのではなくて、足の各部位で正確にキックが出来ることや、思ったようにコントロール出来るトラップ技術、要するにボールを奪われないための基本的な技術のことです。
ジュニア年代の場合、体の発育に月齢でも差が生じてしまいますが、中学生年代以降になってくると体の成長の個人差が少なくなってきますので、足元の技術がしっかりしていないと自分の思うようなプレーが出来なくなってしまいます。
ですので止める、蹴るといった足元の基本技術がとっても重要なポイントになります。体の強さやスピードは中学生年代になってからでもトレーニングで伸ばすことができますが、足元の技術や感覚はゴールデンエイジのうちが一番です。
②の周りの選手を生かすプレーが出来るについてですが、周知の通りサッカーは団体競技(チームプレー)です。小学生年代のうちはゴリゴリのドリブラーなど個人技で突破するような選手が目立ったりしますが、中学生になるとボールは大きくなるし、コートも広く、そして試合時間も長くなります。そうすると今まで個人技でどうにかなっていた選手が全く何も出来ないというケースも目にします。
ただ、環境が変わっても他を圧倒するプレイで個の力=自分の技術の力で試合を決めてしまうゴールを奪う事だったり、アシストをしたり、チームに力を与えるプレイが出来る選手はとても魅力的な絶対的な選手として判断されます。
③の自分なりの武器やストロングポイントについてですが、例えばスピードやキック力、ピッチ内を認知した判断力、1対1では絶対に負けないディフェンス力、キレキレのドリブル、ゴール前の決定力、走り回れる持久力、ピッチ内外でのコミュニケーション能力などなど自分が他の人には負けないと思えるストロングポイントを徹底的に磨き上げましょう。
当然セレクションにはレベルの高い選手が集まってくるわけですから、ジュニアユースのコーチやスタッフは選手を選ぶ際、基本的な技術、足元の技術や感覚、その子にとっての武器が何があるのか、何が出来るのかなどをしっかりよく見ているので覚えておいてください。
では、上記の①②③を身に付けるにはどうしたら良いのでしょうか!?…
自分のプレーを振り返り、考えてサッカーをすることです。
正直、自分が思った通りにすべてのプレーが上手くいく選手なんていません。必ずミスや失敗をします。そこで大事なのはミスや失敗をそのまま流してしまうのではなく、どうすれば改善できるかを考えることです。それが出来る選手は練習中や試合中にミスや失敗をしても、すぐにプレーの改善と修正をするようになります。
同じように上手くいったプレーも振り返りましょう。特にたまたま上手くいったプレーなどはどうして上手くいったのかを考え、理由を考えることが出来ればまた同じプレーを出来る可能性が高まります。
それと小学生年代のうちは一つのポジションにこだわらず色々なポジションを経験させてあげてください。そうすることにより新たな可能性が見つかるかもしれないというのはもちろんですが、色々なポジションを経験すると、そのポジションごとの理想のパスの受け方や出し方などが見えてきたりするので、そのポジションについている選手のことを考えてプレー出来るようになります。
いかがでしたでしょうか。とにかく自分の武器、他の子にはなくて自分にはある武器、その武器を身に付ける事。それが突き抜けて自分のアピールポイントがある事がセレクションではとても大切になってきます。
ルピナスサッカースクールでは初心者から経験者までお子様一人一人が楽しくボールと触れ合える環境と「サッカー大好き!」心からそう思っていただけるようなプログラムを常に考え提供し、子供たちの成長と未来の為に基礎からしっかりと指導していきます。無料体験会も随時実施していますのでお気軽にお問い合わせください!
2021.05.10 サッカー未経験の親でも出来る少年サッカーの育成 |
2021.02.08 少年サッカー 認知 判断 実行 |
2021.01.06 少年サッカー 教え過ぎない、答えは簡単に与えない |
2020.12.09 少年サッカー 成長曲線 |
2020.11.02 トレセンやジュニアユースのセレクションを目指すなら |
2020.10.23 ジュニアサッカー 伸びる子伸びない子 |
2020.10.01 少年サッカーの成長過程【状況を認知出来ると上手くなる】 |
2019.04.11 ドリブルがうまくなるには… |
2019.01.21 ひとりで出来るサッカー練習メニュー |
2018.10.17 ジュニア年代、サッカートレーニングの考え方 |
2018.07.26 ジュニアサッカーでサッカーIQって何? |
2018.06.26 リズム感のいい子はサッカーも上手!? |
2018.06.05 サッカー未経験の親だからこそ… |
2018.04.17 自主練習が子供の自律を育てる |
2018.04.12 子供のキック力を上げるには |
2018.03.14 試合で活躍するサッカー練習方法 |
2018.02.27 子供のやる気を育てる親の役割 |
2018.02.09 ぐんぐん伸びるサッカー環境とは |
2018.01.15 サッカーにはセンスも大切ですが、一番大切な事は?… |
2018.01.04 2018 新年のご挨拶 |
2017.12.28
「止める、蹴る、運ぶ」 |