1 | 当スクール代表の馬場憂太が現役時代には一切語る事のなかった個のテクニックやスキルについて伝授します。 |
---|---|
2 | 未経験・初心者から経験者までお子様一人一人が楽しくサッカー(ボール)と触れ合える環境と、「サッカー大好き!」心からそう思っていただけるようなプログラムを常に考え提供いたします。 |
3 | サッカーを通じて身体能力の向上や仲間とのコミュニケーション能力の向上、友達とボールを蹴ったり追いかけることの楽しさを伝えます。 |
4 | 怪我の予防策やストレッチ方法など身体のメンテナンスや怪我へのアプローチなどのサポートもいたします。また、シューズの選び方や自主連のメニューなどについてもサポートします。 |
---|---|
5 | お子様のレベルや成長について個別相談やアドバイスをできる環境です。 |
6 | セレクションの合格に必要な実践スキルに徹底したメニューでのトレーニングも可能です。 |
7 | 怒鳴ったり押し付けるような指導はしません。そのかわりにたくさん問いかけます。 |
8 | 今まで培ってきたサッカー人脈が豊富ですので、短期長期問わず海外サッカー留学のご相談や、セレクション合格・ジュニアユースなど次のステップを目指しているご家族の進路相談もお受けできます。 |
---|---|
9 | 現役やOBのJリーガー・Fリーガーを招いて特別レッスンやサッカークリニックなども実施いたします。 |
10 | もっと上手くなりたい、もっとボールに触れたいというお子様にはマンツーマンのプライベートレッスンやグループレッスンもご用意しております。 |
ルピナスサッカースクールの
指導理念
ルピナスサッカースクールでは |
ルピナスサッカースクールでは年間を通して |
神経系の発達がとても著しいジュニア期にいかに運動神経を形成するかが大切です。ルピナスサッカースクールではサッカーに必要な身体能力(コーディネーション能力)を私の経験を活かしながら総合的にバランスよくトレーニングしていきます。 |
定位能力とは味方・相手・ボールなど常に動いているものと自分との位置関係を正確に把握する能力で、動いている味方に出すパスのボールスピードや強さ、距離感を瞬時に見抜いたり、味方や敵の位置を瞬時に確認してパスを受けやすい場所に動き出す能力などを指します。 |
☆ボール遊びやパス遊びを通して鍛えていきます。
変換能力とは状況に合わせ素早く動作を切り替える能力で「フェイント」や「ステップワーク」を指します。相手の動きに合わせて方向を転換したり、相手や味方の動きに合わせて蹴り方や蹴る方向を変えたりなど見て考えて瞬時に判断するという力です。 |
☆笛の合図で逆方向に走るホイッスルダッシュや
ラダ―トレーニングを取り入れています。
バランス能力とは不安定な体勢でもバランスを正しく保ち動作を継続する能力です。 サッカーではBall・Brain・Body balanceの3つのBが大切と考えられ、バランス能力を高める事でトラップやキックも安定し、ボール扱いの上達につながると言われています。 |
☆片足バランスや目を閉じながらの後ろ歩き、
けんけん飛びなどを組み合わせて行います。
リズム能力は相手の逆を取る動きやテンポを変える動き、スピードアップのタイミングなどの動きをイメージして表現する力です。視覚や聴覚で取得した情報を再現する力でもあります。 |
☆「テンポ」よく走るや「タイミング」を
合わせてパスやシュートなど、
コーチが動きの手本を見せながら
身につけていってもらいます。
連結能力とは身体全体の関節や筋肉などをスムーズに動かさせる能力で、「ドリブルしながらシュートを打つ」や「走りながらパスを受ける」といった「~しながら~する」というサッカーにおいて必要不可欠な動きです。 |
☆手と足で違う動きをさせるトレーニングや
柔軟性を高める為、
肩・股・足首など全身の各関節の
ストレッチを入念に行っています。
反応能力とは目や耳に入ってくる合図や情報に対して素早く反応し対応する能力です。相手の動きやボールの動き、味方の声などへの反応が早くなるほど対応の選択肢も多くなります。特にディフェンスには絶大な効果が出るトレーニングでしょう。 |
☆特定の事を合図として決め、
その合図を確認したら
素早く動作をするといった
視覚と聴覚で反応するトレーニングを行います。
識別能力とは手や足、用具などを上手に操作する能力です。サッカーで例えるならキックの時の足の振り出す位置や角度、パスやシュートの時のボールの速さや強さを計算したりロスを少なくして効率よく動作を行えるようになる能力です。 |
☆トラップからパス、シュート、ドリブルまで
ボールを扱うすべてのトレーニングや
身体の各部を正確に操作するトレーニングを
行いながら向上させていきます。